勤務体制
  1. ホーム >
  2. 看護部概要 >
  3. 看護部の活動

PNS、チーム活動、看護部の委員会活動、認定看護師の活動、海外研修生受け入れグローバル化など看護部の活動をご紹介いたします。PNS、チーム活動、看護部の委員会活動、認定看護師の活動、海外研修生受け入れグローバル化など看護部の活動をご紹介いたします。

看護部のさまざまな活動

パートナーシップナーシングシステム (PNS)
看護師が安全で質の高い看護を提供することを目的にグループの中で互いが良きパートナーとして、対等な立場で経験知を踏まえ、パーソナリティの違いや考え方、趣味の違いなどを活かし、相互に補完して、看護の成果と責任を共有する看護体制です。
チーム活動
各分野のメディカルスタッフが連携して治療やケアにあたる「チーム医療」はFUJITAの基本。多職種のスタッフをつなぐチームの要として、患者さんのいちばん近くで寄り添い支える存在として、看護師が力を発揮しています。
看護部の委員会活動
看護部主催の活動として、セーフティマネージャー連絡会、教育、看護必要度、看護記録監査、災害活動、看護の質向上等の連絡会があります。各セクションの担当者が参加し、看護の向上に向けて目的を持って話し合い、決議し、各セクションで実践します。また、看護部としての意見や要望を病院組織に提案することもあります。
認定看護師人数59名。訪問看護も行います
当院には、専門看護師が2名、認定看護師59名が在籍しています。各領域で個々の活動からチーム医療での活動まで、患者様の看護の質向上を使命に業務に当たっています。また、入院患者さまだけでなく、地域の方の健康の維持・増進が図れるように、院内で健康フォーラムを開催したり、市民祭りや名古屋市のイベントに出向き院外活動を行っています。
活動の詳細はこちら

セクション案内

セクションの詳細はこちら
1ヶ月のシフト例