病棟は、消化器、心臓呼吸器、脳神経、泌尿器等の領域別に分かれています。手術目的を中心とし、化学療法や緩和治療にも対応した看護を実践しています。クリニカルパスを使用した質の高い看護を提供できるよう努力しています。
病棟は、救急内科、消化器、循環器、血液等の領域別に分かれています。検査目的や薬物治療を中心に看護を実践し、精神的支援にも力を注いでいます。入院時から退院支援を行い、疾患と付き合いながら自宅療養ができるよう取り組んでいます。
正常分娩から超ハイリスク妊娠・分娩まで様々な症例に対応しています。また、虐待予防を目的に、早期から地域との連携を図っています。平成30年には総合周産期センターとしての役割を担う予定です。 小児領域では、平成30年にこども病棟が開棟します。手術目的の外科疾患から慢性期まで幅広く看護を実践する予定です。
急激な生命危機状態に陥った患者の全身管理を行い、家族への支援も積極的に行っています。また、高度なアセスメントスキルが要求されます。他職種と協働して看護実践を行っています。
外来薬物療法センター、内視鏡センター、入退院センター、血液浄化センター等があり、様々な職種と連携して看護を実践しています。